『ロミオの青い空』感想 ロミオ&アルフレド編
今回は好きなアニメをレビューしようと思います。
ロミオの青い空というアニメです。
この作品は自分が今までの人生の中で観てきたいろんな作品(アニメ、映画、ドラマ、漫画、ゲームなど)の中でダントツで感動した作品、もう無条件に涙が止まらない作品でした。
一生分の涙を流したくらい泣いた…。・°°・(>_<)・°°・。。
世界名作劇場シリーズとしてリアルタイムでアニメが放送されていたのは1995年だそうです。
Wikipediaにもあるように、原作はドイツの作家、リザ・テツナーさんの『黒い兄弟』(Die schwarzen Brüder)という作品からアニメが製作されているようです。
私はこの原作『黒い兄弟』の方はまだ読んだことがないのですが、アニメを観終わった後とても気になりネットからこの『黒い兄弟』に関する感想やあらすじなど大まかな内容を知り得ました。
因みに映画もありました。
DIE SCHWARZEN BRÜDER Offizieller Trailer Deutsch German
キャラ設定やストーリーや描写などこちらのアニメ版はやはり日本の子供向けにあくまでもソフトに描かれているようで、原作は多分もっとエグいのでしょうね。。。
やはりこの作品の主役というかメインはこの2人なのでしょうね。
ここからは個人的意見炸裂、ネタバレも含んでしまいますので未視聴の方、誰かの勝手な感想なんて聞きたくないという方はスルーして下さい(^^;)
私が感じたのはまず、
アルフレドが一番好き(信頼、尊敬も含めて)なのはロミオだと思いました。
もう愛してるレベルだろうなと。
あくまでも友情という意味でだけど笑
でも、いや、本当はどうなんだろう…笑
[PR]
「ロミオの青い空」を31日間無料トライアルで今すぐ観る
最後まで見てくださりどうもありがとうございました。
ロミオの青い空というアニメです。
この作品は自分が今までの人生の中で観てきたいろんな作品(アニメ、映画、ドラマ、漫画、ゲームなど)の中でダントツで感動した作品、もう無条件に涙が止まらない作品でした。
一生分の涙を流したくらい泣いた…。・°°・(>_<)・°°・。。
1.『ロミオの青い空』とは
世界名作劇場シリーズとしてリアルタイムでアニメが放送されていたのは1995年だそうです。
Wikipediaにもあるように、原作はドイツの作家、リザ・テツナーさんの『黒い兄弟』(Die schwarzen Brüder)という作品からアニメが製作されているようです。
私はこの原作『黒い兄弟』の方はまだ読んだことがないのですが、アニメを観終わった後とても気になりネットからこの『黒い兄弟』に関する感想やあらすじなど大まかな内容を知り得ました。
因みに映画もありました。
DIE SCHWARZEN BRÜDER Offizieller Trailer Deutsch German
キャラ設定やストーリーや描写などこちらのアニメ版はやはり日本の子供向けにあくまでもソフトに描かれているようで、原作は多分もっとエグいのでしょうね。。。
(アニメも大人でも十分重いストーリーなのですが…)
私は去年偶然TV放送でやっていたので知り、見てしまうと物凄く引き込まれてしまいました。
運良く再放送が2回ほどやっていたおかげで録画して1話からしっかり観れました。
リアルタイムで放送していた頃自分は小学生だったと思うのですが、その当時はこのようなマジメなアニメはあまり興味がなかったのかこの作品の存在自体も知りませんでした_| ̄|○
当時の自分が観てたアニメといえば例えばスレイヤーズとか完全にあっち系(異世界系?)でした。
世界名作劇場シリーズの存在は子供の頃から存じていましたが、1話から最終話までちゃんと視聴したアニメは今になってこの作品が実は初です´д` ;
きっと悲しい、切ない系が多いんだろうな…という印象です。(←観てないのに勝手な事言うんじゃねぇ)
中でもフランダースの犬は一度全話しっかり観てみたいと切実に思っています。
幼少期に絵本で見てストーリーは知っていて、アニメも断片的なシーンしか観た事がないですが、その断片だけでも余裕で号泣でした(T-T)
また個人的にこのシリーズの題材になっている時代や国(ヨーロッパ系が多いのかな?)、景色などに妙に親近感というか懐かしさみたいなものを当時から感じていました。
一度ドイツやスイスの田舎の方に行った時にもこのシリーズの世界観、中世の感じ(私的には完全にRPGゲームの気分)などが凄く感じられて懐かしさみたいな感情が込み上げていました。
凄く落ち着くというか、好きでしかない空間でした。
スイスといえばロミオの故郷のソノーニョ村に行って見たかったです。
私は去年偶然TV放送でやっていたので知り、見てしまうと物凄く引き込まれてしまいました。
運良く再放送が2回ほどやっていたおかげで録画して1話からしっかり観れました。
リアルタイムで放送していた頃自分は小学生だったと思うのですが、その当時はこのようなマジメなアニメはあまり興味がなかったのかこの作品の存在自体も知りませんでした_| ̄|○
当時の自分が観てたアニメといえば例えばスレイヤーズとか完全にあっち系(異世界系?)でした。
世界名作劇場シリーズの存在は子供の頃から存じていましたが、1話から最終話までちゃんと視聴したアニメは今になってこの作品が実は初です´д` ;
きっと悲しい、切ない系が多いんだろうな…という印象です。(←観てないのに勝手な事言うんじゃねぇ)
中でもフランダースの犬は一度全話しっかり観てみたいと切実に思っています。
幼少期に絵本で見てストーリーは知っていて、アニメも断片的なシーンしか観た事がないですが、その断片だけでも余裕で号泣でした(T-T)
また個人的にこのシリーズの題材になっている時代や国(ヨーロッパ系が多いのかな?)、景色などに妙に親近感というか懐かしさみたいなものを当時から感じていました。
一度ドイツやスイスの田舎の方に行った時にもこのシリーズの世界観、中世の感じ(私的には完全にRPGゲームの気分)などが凄く感じられて懐かしさみたいな感情が込み上げていました。
凄く落ち着くというか、好きでしかない空間でした。
スイスといえばロミオの故郷のソノーニョ村に行って見たかったです。
(旅行した当時はアニメを知らなかったのです泣)
実際訪れた方の動画も発見し、3次元のソノーニョ村を観ることが出来ました。
(参考に動画を貼らさせていただきました)
ミラノ編もありました!
と少し話が逸れていきそうですが汗、この世界名作劇場シリーズアニメ、私は好きです。
日本の子供向けアニメとして制作されているので原作とは違いもしかすると殆どフィクションになってしまっているのかもしれないですが、それでも好き。
素朴感が超ヤバいですね。
とゆうか『ロミオの青い空』は、2020年で放送25周年だったんですね。(参考記事)
だから去年アニメ放送してたのかな?!
ロミオの最新描き下ろしイラストや公式グッズ、ショップなども展開されているようです。
公式サイト⇨https://www.sekaimeisaku-nostalgia.com
この作品の原作『黒い兄弟』は、
はっきり言ってしまうと、人◯売買が根底に描かれている作品かと思われます。
子供の。。。
去年作品を視聴した時点ではまだ殆ど知らなかった事ですが、2020年11月にアメリカで大統領選挙があり、その時にいろんな情報を知ってしまいました。(ペド〇〇リアやアド〇〇〇ロムなどの事など)
そういうものとこの作品が描いている闇も自分の中でいろいろ点が繋がってしまった…。
その闇についてはコチラ↓に少し書いています。
人◯売買(特に子供の)が世界中で昔から当たり前のように行われていた事。
この作品の舞台のメインはイタリアのミラノという事であったり、
この作品の中では売買した後過酷な労働をさせられたり大人に酷い扱いを受けたりなど…という描写でしたが、
こういうのはきっと氷山の一角なのだろうなと思えてくるのです。
実際の現実にはどんなことをされていたんだろうかなどと想像してしまうと辛すぎて気が滅入ります(;_;)
このアニメ作品はおそらくストーリーや設定などはソフトに脚色されているとは思いますが、それでも事実にあった深い闇を題材にしているので、
この作品が自分にとってとてつもなく感動という言葉に収まりきれない、胸が痛すぎる切なすぎる、非常に感情を揺さぶられまくるアニメだった事が、今ならとてもよく分かりました。
実際訪れた方の動画も発見し、3次元のソノーニョ村を観ることが出来ました。
(参考に動画を貼らさせていただきました)
ミラノ編もありました!
と少し話が逸れていきそうですが汗、この世界名作劇場シリーズアニメ、私は好きです。
日本の子供向けアニメとして制作されているので原作とは違いもしかすると殆どフィクションになってしまっているのかもしれないですが、それでも好き。
素朴感が超ヤバいですね。
とゆうか『ロミオの青い空』は、2020年で放送25周年だったんですね。(参考記事)
だから去年アニメ放送してたのかな?!
ロミオの最新描き下ろしイラストや公式グッズ、ショップなども展開されているようです。
公式サイト⇨https://www.sekaimeisaku-nostalgia.com
2.『ロミオの青い空』が暴く闇
この作品の原作『黒い兄弟』は、
はっきり言ってしまうと、人◯売買が根底に描かれている作品かと思われます。
子供の。。。
去年作品を視聴した時点ではまだ殆ど知らなかった事ですが、2020年11月にアメリカで大統領選挙があり、その時にいろんな情報を知ってしまいました。(ペド〇〇リアやアド〇〇〇ロムなどの事など)
そういうものとこの作品が描いている闇も自分の中でいろいろ点が繋がってしまった…。
その闇についてはコチラ↓に少し書いています。
人◯売買(特に子供の)が世界中で昔から当たり前のように行われていた事。
この作品の舞台のメインはイタリアのミラノという事であったり、
この作品の中では売買した後過酷な労働をさせられたり大人に酷い扱いを受けたりなど…という描写でしたが、
こういうのはきっと氷山の一角なのだろうなと思えてくるのです。
実際の現実にはどんなことをされていたんだろうかなどと想像してしまうと辛すぎて気が滅入ります(;_;)
このアニメ作品はおそらくストーリーや設定などはソフトに脚色されているとは思いますが、それでも事実にあった深い闇を題材にしているので、
この作品が自分にとってとてつもなく感動という言葉に収まりきれない、胸が痛すぎる切なすぎる、非常に感情を揺さぶられまくるアニメだった事が、今ならとてもよく分かりました。
3.ロミオとアルフレドについての感想
やはりこの作品の主役というかメインはこの2人なのでしょうね。
ここからは個人的意見炸裂、ネタバレも含んでしまいますので未視聴の方、誰かの勝手な感想なんて聞きたくないという方はスルーして下さい(^^;)
私が感じたのはまず、
アルフレドが一番好き(信頼、尊敬も含めて)なのはロミオだと思いました。
もう愛してるレベルだろうなと。
あくまでも友情という意味でだけど笑
でも、いや、本当はどうなんだろう…笑
(何処かの感想記事にアニメ制作者の方の意見で本当にそういう設定だったとか書いてあったのを見たような…f^_^;)
どっちにしても、この2人は多くの方におそらく、多分、いや絶対にBL対象に見られてしまってるのは確かだと思う。
BLにあまり興味がない自分でも9割そう見えてしまった…(^^;;
内容的にも、もうそういう2次創作して!とまるで催促しているかのようなラブい描写がめっちゃあった…汗
この2人はきっと、古来からたくさんBL2次創作化されまくってきたんだろうな…
とか思ってしまった(^_^;)
それが観終わった後の第一印象でした。
ロミオは女子キャラとの恋?みたいなシーンが3人も登場しますし、けっこう余裕というかノーマルに見えましたが、(主役だからなのかな?)
アルフレドは、どうなんだ…?って変な目で見てしまう自分がいましたねf^_^;
個人的にはニキータとのシーンが好き過ぎるのですが。(あれは完全に少女漫画の領域)
アルフレド&ニキータについてはコチラ↓に書きました。
アルフレドの恋愛に対する心境について個人的な考察ですが、
アルフレドは多分、買われた家の親方や環境、またビアンカの事や家系の想いなど様々な緊張感やストレスがありすぎて、おそらく恋とかそんな余裕はなかったのだろうなと思いました。
そんな中でアルフレド的にはロミオが命の恩人みたいな重要な人になっていって、信頼と尊敬と、家族のような大切な愛する人になっていったのかなと思いました。
また、自分が直面している悲惨な世の中の現状を変えたいという野心に真っ直ぐすぎたからなのかな?
とにかく真面目で勉強家なんだよね。
信頼と尊敬と家族レベルで愛してるのはロミオも同じだろう。
アルフレドが亡くなっちゃったから余計にロミオの中では永遠の存在になってるのでしょうか。
自分の将来の夢を見つけたのもビアンカと結婚したのも色々全部アルフレド絡みですね。
という感じでこんな親友の関係かなり羨ましいです。
この二人は熱すぎる。
絆がやばい。
この二人のシーンはどれもかなり胸が熱くなったし、
ロミオがいるところにアルフレドが登場したり、
アルフレドがいるところにロミオが登場するというただそれだけでもうかなり頼もしい空気が生まれていました。
去年アニメを見終わった後とうとう勢いあまってイラストを描いてしまって、その作業経過を一応録画していました。
しかしあまりうまく撮れていなくて着色の途中からになってしまってます汗
そして動画にしてみようとしたのですが意外に編集に時間がかかってしまい、色々あって年が明けて春になってしまいました_| ̄|○
どっちにしても、この2人は多くの方におそらく、多分、いや絶対にBL対象に見られてしまってるのは確かだと思う。
BLにあまり興味がない自分でも9割そう見えてしまった…(^^;;
内容的にも、もうそういう2次創作して!とまるで催促しているかのようなラブい描写がめっちゃあった…汗
この2人はきっと、古来からたくさんBL2次創作化されまくってきたんだろうな…
とか思ってしまった(^_^;)
それが観終わった後の第一印象でした。
ロミオは女子キャラとの恋?みたいなシーンが3人も登場しますし、けっこう余裕というかノーマルに見えましたが、(主役だからなのかな?)
アルフレドは、どうなんだ…?って変な目で見てしまう自分がいましたねf^_^;
個人的にはニキータとのシーンが好き過ぎるのですが。(あれは完全に少女漫画の領域)
アルフレド&ニキータについてはコチラ↓に書きました。
アルフレドの恋愛に対する心境について個人的な考察ですが、
アルフレドは多分、買われた家の親方や環境、またビアンカの事や家系の想いなど様々な緊張感やストレスがありすぎて、おそらく恋とかそんな余裕はなかったのだろうなと思いました。
そんな中でアルフレド的にはロミオが命の恩人みたいな重要な人になっていって、信頼と尊敬と、家族のような大切な愛する人になっていったのかなと思いました。
また、自分が直面している悲惨な世の中の現状を変えたいという野心に真っ直ぐすぎたからなのかな?
とにかく真面目で勉強家なんだよね。
信頼と尊敬と家族レベルで愛してるのはロミオも同じだろう。
アルフレドが亡くなっちゃったから余計にロミオの中では永遠の存在になってるのでしょうか。
自分の将来の夢を見つけたのもビアンカと結婚したのも色々全部アルフレド絡みですね。
という感じでこんな親友の関係かなり羨ましいです。
この二人は熱すぎる。
絆がやばい。
この二人のシーンはどれもかなり胸が熱くなったし、
ロミオがいるところにアルフレドが登場したり、
アルフレドがいるところにロミオが登場するというただそれだけでもうかなり頼もしい空気が生まれていました。
4.イラストメイキング
去年アニメを見終わった後とうとう勢いあまってイラストを描いてしまって、その作業経過を一応録画していました。
しかしあまりうまく撮れていなくて着色の途中からになってしまってます汗
そして動画にしてみようとしたのですが意外に編集に時間がかかってしまい、色々あって年が明けて春になってしまいました_| ̄|○
(動画編集もまだまだ不慣れなので学ぶ事だらけですね…)
肝心のイラストより遥かに時間がかかった_| ̄|○
特にBGM探しに何故かこだわってしまったのか(^^;)ロミオのアニメっぽいかな?と思うものを選曲するのにやたら時間を費やしてしまいました汗(フリーミュージックです)
自己満ですね汗
『ロミオの青い空』 ロミオ&アルフレド描いてみた。
デジタルで描くときは一応クリスタ(CLIPSTUDIO)を使ってるのですが、これもまだまだ不慣れで全然使えてない(~_~;)(クリスタに失礼すぎる利用者)
あまり使い方とか説明とか見る事に乗り気になれなくていつも無知識でやってしまうので、綺麗な仕上げ方や色の塗り方など学ぶ事がありすぎます汗
今回3作品描いたのですが、どれもペン入れ?がめんどくて下書きの線をそのまま流用しておりめちゃめちゃ線が荒いです´д` ;
そしてこの二人、ファンの方が見て幻滅されないか怖いですが(;´д`)、せっかく描いたしという事でネットに晒す事にしました。。。(動画までやってもうてる汗)
少しリアルにしたいという思いから、下書きの段階では自分の勝手な妄想でアルフレドの病み加減を表現しようと目の下にクマなど強めに入れたりしていましたが、
最終的に気の毒になってやっぱやめました(^^;)(薄くしました)
しかし二人の顔面に煙突のスス汚れは入れてみました。
無い方が良いのかな…?´д` ;
肝心のイラストより遥かに時間がかかった_| ̄|○
特にBGM探しに何故かこだわってしまったのか(^^;)ロミオのアニメっぽいかな?と思うものを選曲するのにやたら時間を費やしてしまいました汗(フリーミュージックです)
自己満ですね汗
5.イラスト:ロミオ&アルフレド
デジタルで描くときは一応クリスタ(CLIPSTUDIO)を使ってるのですが、これもまだまだ不慣れで全然使えてない(~_~;)(クリスタに失礼すぎる利用者)
あまり使い方とか説明とか見る事に乗り気になれなくていつも無知識でやってしまうので、綺麗な仕上げ方や色の塗り方など学ぶ事がありすぎます汗
今回3作品描いたのですが、どれもペン入れ?がめんどくて下書きの線をそのまま流用しておりめちゃめちゃ線が荒いです´д` ;
そしてこの二人、ファンの方が見て幻滅されないか怖いですが(;´д`)、せっかく描いたしという事でネットに晒す事にしました。。。(動画までやってもうてる汗)
少しリアルにしたいという思いから、下書きの段階では自分の勝手な妄想でアルフレドの病み加減を表現しようと目の下にクマなど強めに入れたりしていましたが、
最終的に気の毒になってやっぱやめました(^^;)(薄くしました)
しかし二人の顔面に煙突のスス汚れは入れてみました。
無い方が良いのかな…?´д` ;
![]() |
『ロミオの青い空』ロミオ&アルフレド ©︎2021hook |
ロミオの青い空から3パターンイラストを描いたのですが、どれもアニメより多分大人っぽくなってしまいました。
まぁいっか…。
一番マシに描けたのは多分青リンゴでしょう。
(中学の頃美術系の入試対策でこういうのを練習したのを思い出した)
それにしてもロミオの髪型がむずい…(~_~;)(画像をかなり観た)
ニキータもだいぶむずかった…。
それに比べてアルフレドの髪型はなんて楽なんだろう…。(何も観なくてOK)
カッコよくて内面も良くて描きやすいってなんて素晴らしいキャラなんだろう…(*⁰▿⁰*)
ロミオ&アンジェレッタについてはコチラに書きました↓
因みに『ロミオの青い空』を無料で観たい方はコチラ↓がオススメです。
まぁいっか…。
一番マシに描けたのは多分青リンゴでしょう。
(中学の頃美術系の入試対策でこういうのを練習したのを思い出した)
それにしてもロミオの髪型がむずい…(~_~;)(画像をかなり観た)
ニキータもだいぶむずかった…。
それに比べてアルフレドの髪型はなんて楽なんだろう…。(何も観なくてOK)
カッコよくて内面も良くて描きやすいってなんて素晴らしいキャラなんだろう…(*⁰▿⁰*)
ロミオ&アンジェレッタについてはコチラに書きました↓
因みに『ロミオの青い空』を無料で観たい方はコチラ↓がオススメです。
[PR]
◆31日間無料トライアルの特典◆
1 見放題作品が31日間無料で視聴可能です!
一部最新作を含む、すべてのジャンルの見放題作品を無料で視聴可能です。
最新作はレンタル配信(個別課金)となります。
2 600円分のポイントプレゼント!
DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や最新コミック・書籍の購入に使用可能です!
3 追加料金なく、110誌以上の雑誌が読み放題!
※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
「ロミオの青い空」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT
「ロミオの青い空」を今すぐ視聴できます。みどころ・あらすじも併せて確認。DVDをレンタルせずに高画質な動画をみませんか?
「ロミオの青い空」を31日間無料トライアルで今すぐ観る
最後まで見てくださりどうもありがとうございました。
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます♡
私の記事を読んで興味を持っていただけたことを嬉しく思います。
どんな質問や意見でもお気軽にお書きください。