お金をかけずに超絶美肌になれる方法 ナチュラル、オーガニックなスキンケア方法 #自然療法
私は幼い頃からけっこう美容に興味がありました。
これはあくまで私個人のかなり独断と偏見による方法ですが、
もし何か少しでも参考になれば幸いです。
  
  
  
  
  社会人になった頃辺りから肌トラブルも経験し、ますます独自の探求が深まりおかげで色々な情報を知りました。
そんな中で今回は自分が実践している一部をまとめてみました。
スキンケアは人それぞれ体質や好みや価値観も違うのでこれはあくまで私個人のかなり独断と偏見による方法ですが、
もし何か少しでも参考になれば幸いです。
    ※本ページはプロモーションが含まれています。
    
    
      
      
    
    
      
成分が界面活性剤を使わないなるべく無添加で皮膚に優しい自然な洗剤の物を求めてこちらに行き着きました。
    
    
    
      
      
    
    
    
さらに極論をいえば、
    
      
      
    
    
    
    日焼け対策や予防に関してはコチラ↓に書いています。
    
      
    
    
    
    
    
    
    
    
      
    
    
    
      
    
    
      
        
    
    
⑤グリセリン
    
    
      
⑥ネロリのエッセンシャルオイル
    
    
      
⑦フランキンセンスのエッセンシャルオイル
    
    
      
⑧GSE
    
    
      
⑨シリカシンター
このシリカシンターでシリカ水を作っています。
      
      
    
    
    
      
    
    
    
 
    
    
      
      
        
      
      
      
      
      
        
      
      
 
      
      
        
      
      
      
        
iHerbはナチュラルなケア方法などいろんな美容や健康知識を紹介した記事などもあり、ショッピング以外にも凄く勉強になります。
      
    
    最後まで見てくださりどうもありがとうございました。
    
    
  
洗顔
朝は基本水orお湯です。
    洗剤は使いません。
    夜は石鹸を使っています。
    使っているものはコチラ↓
    成分が界面活性剤を使わないなるべく無添加で皮膚に優しい自然な洗剤の物を求めてこちらに行き着きました。
自分は石鹸だけで意外とメイクも落ちると感じます。
    
      ただ、ウォータープルーフとかのものは厳しいかもしれないので、マスカラなども基本お湯で落ちるタイプのものしか使わないです。
    
    
      ティントなども使っていません。
石鹸は洗顔だけじゃなくお風呂時に全身やシャンプーとしても使えると思います。
    石鹸は洗顔だけじゃなくお風呂時に全身やシャンプーとしても使えると思います。
      洗う際、しっかりきめ細かく泡だてるとかそういうのは全然気にせず適当です(^^;
    
    それでもしっかり油分が落ちてる感があります。
    
      極論、全身を洗うのにもっと究極に自然なものにするなら、重曹やクエン酸でも良いと思います。
    
    
      ただ研磨作用があるので分量や使い方に注意がいったり溶かしたりなどややめんどくさいというところはあります。
    
    重曹&クエン酸に関しては、
    
      重曹は入浴剤にもなるし、クエン酸はリンスにもなったり、掃除や食品添加物グレードのものなら適量を飲用する事で健康と美容にもかなりの効果があるものなのでいろんな意味でオススメできると思います。
    
    有益な情報も本当にとても多いです。
    食用にも使えるもので私が実際買った事のある商品はコチラ↓
    さらに極論をいえば、
      本当の意味で肌に一番優しいのはお湯だけの洗浄が良いみたいです。
    
    
      ただ、これを実践するにはノーメイクで日焼け止めなども塗らない場合に限るかと思います。
    
    自分は頭をなるべく湯シャンにして実験中です。
    この説に関しては書籍などもあります。
    また以前、田舎のとある皮膚科に訪れた際、
    
      そこの先生は食事や自然治療を推奨されているようで、基本肌には日焼け止めすら何も塗らないで洗浄はお湯で流すだけにしてと言われました。
    
    
      日焼け止めを塗らずに皮膚が日焼けするより、日焼け止めを落とすために研磨力の強い洗浄剤で落とす方が皮膚にはダメージとリスクが大きいとのことでした。
    
    
      紫外線対策グッズに関してはコチラ↓に書いています。
      
        
      
      
      
        
          
        
      
    
    紫外線対策の食品、栄養に関してはコチラ↓に書いています。
        クレンジング
      自分はメイクは大好きなのですが、今は基本インドアなのであまりメイク出来てなくて(
      ;  ; )クレンジングする機会もあまりないのですが、
    
    
      石鹸だけでは不安でガッツリメイクを落としたい時に使っているものは、ひまし油(Castor Oil)です。
    
    
    
      普段iHerb で買っています。
で買っています。
    
    
      iHerbには自然な植物オイルなどいろんな種類のものがたくさん売られているので、別にどんなオイルでも良いと思いますが、
    
    
      ひまし油にはかなりいろんな良い効果があるということで今とりあえずスキンケアにも使っているのでついでにクレンジングもこれを使っているという状態です。
    
    他にクレンジングに使った事があるオイルは、
    
    使い方は、
    
      入浴前にオイルでメイクを溶かしてティッシュで拭き取ってお風呂で石鹸で洗い流すという状態です。
    
    摩擦が多くなるのでこれはあまり肌に優しくないかもしれません(~_~;)
    
      因みに、天然の植物オイルを市販のクレンジング剤のように洗浄も兼ねた物に自分で作れる方法もあるようです。
    
    その場合は乳化剤というものを入れるそうです。
    
      詳しく説明されていた動画↓があったので参考に貼らせていただきました。
    
    化粧水
        昔スキンケアに迷走中で@コスメを参照するなどしていろいろ化粧水ジプシーしてたけど市販の物であまり合う物や凄い効果あると感じる物に出会えず(泣)
      結果、正直めんどいのですが手作りに至りました。
    
      そしていろんな情報を知ってしまった今となっては、自分的にはそもそも化粧水はあまり意味がないかもとも思っているのですが、
    
    
      手作り用に材料を買ったものが大量に残っていて勿体無いので今も作り続けています(
      ;∀;)
    
    以下↓がそのオリジナル手作り化粧水の内容です。
    |   | 
| 以前別のブログ記事に書いた時の画像を使っているので↑番号は気にしないで下さい(^^; | 
      洗顔後、まず⑩の化粧水で肌を整えます。
手作り化粧水は⑩のボトル(100均購入品50ml)に入れて冷蔵庫保存しています。
これは朝、晩使ってます。
この⑩の作り方というか成分は、以下⑤~⑨を混ぜるだけです。
⑩のボトル(100均購入品50ml)に対して、
    手作り化粧水は⑩のボトル(100均購入品50ml)に入れて冷蔵庫保存しています。
これは朝、晩使ってます。
この⑩の作り方というか成分は、以下⑤~⑨を混ぜるだけです。
⑩のボトル(100均購入品50ml)に対して、
⑤グリセリン
こちらをを5ml
    しっとりさせたい場合はグリセリン多めにしても良いかと思います。
    ⑥ネロリのエッセンシャルオイル
      こちらを2滴
(⑦と相性が良いという事で購入しましたが、自分的には結構高額だったので無くてもいいかもです)
    (⑦と相性が良いという事で購入しましたが、自分的には結構高額だったので無くてもいいかもです)
⑦フランキンセンスのエッセンシャルオイル
      こちらを3滴
フランキンセンスは美容&健康、瞑想時など人体にいろいろ凄く良いみたいです。
    フランキンセンスは美容&健康、瞑想時など人体にいろいろ凄く良いみたいです。
⑧GSE
      こちらを2滴
こちらは天然の防腐剤として入れてます。
これを入れると、手作り化粧水の寿命が1週間くらいから1ヶ月くらいに延命されます。
    こちらは天然の防腐剤として入れてます。
これを入れると、手作り化粧水の寿命が1週間くらいから1ヶ月くらいに延命されます。
      (自分はいつも少量しか使わないのでなかなか減らない汗)
    
    
      他にも殺菌効果が高く、水で薄めてうがいや風邪のウイルス予防、虫歯予防、水虫治療など様々な面で使えるようです。(iHerbの商品レビューには参考になる書き込みがたくさんありました)
水で薄めて使うのが必須です。
    水で薄めて使うのが必須です。
⑨シリカシンター
このシリカシンターでシリカ水を作っています。
( 麦飯石という石でも同じ効果があるようです)
麦飯石という石でも同じ効果があるようです)
作ったシリカ水を45ml(別に普通の水でもOK)
    作ったシリカ水を45ml(別に普通の水でもOK)
      シリカシンターを使えばほぼ無限にシリカ水を作る事ができ、シリカ水を購入するより経済的に安いという事で以前購入していました。
    
    シリカ水の作り方は商品ページや商品にも説明書が付いていました。
    
      作ったシリカ水は主に飲用や料理に使っています。
別に普通の水でもいいのですが、シリカの美容効果も凄いようなので使うようにしています。
    別に普通の水でもいいのですが、シリカの美容効果も凄いようなので使うようにしています。
シリカシンターの事を知ったのはコチラ↓の方のblogです。
    液体のシリカはiHerbにも何種類か商品が売られています↓
    こういうのでシリカ水を作っても良いですね。
   
以上を全て入れたボトル⑩をシェイクして混ぜたら完成です。
      テクスチャー的にはけっこうさっぱり系のものが出来上がります。
      
        この化粧水の作り方についての情報を知ったのはコチラ↓の方のblog記事からです。
      
      保湿
        先ほどクレンジングの際に書いたひまし油(Castor Oil) を使っています。
を使っています。
      
      
        このオイルは重たいテクスチャーですが個人的にあまりベタベタせず割とすぐ肌に浸透している気がします。
      
      美容液と保湿の役割で使っています。
      保湿力はかなり強烈です。
      肌に張りや艶も出る気がします。
      まつ育にもなりますし、目薬として点眼も出来るそうです。
      
        ひまし油に関してはいろんな使い方や美容に関する有益な情報がたくさんあります。
      
      
        iHerbの商品レビューだけでも参考になるものがかなりあると思います。
      
      
        しかし、天然の植物オイルなので人によっては合わない場合もあるようです。
      
      ニキビケア
        社会人になってからよくニキビトラブルに悩まされていろんなスキンケアコスメを使ったりしたのですが、いろんな情報を知った今、根本治療になるのは食事内容の改善しかないと知りました。
      
      
        先述した自然治癒を行なっている皮膚科の先生も確かに同じ事を言われていました。
      
      実際食べ物を変えると確かにほとんどニキビは出なくなりました。
      ニキビ対策の食事改善は調べるとたくさん有益な情報が出てきます。
      
        そしてそれはニキビだけじゃなく、同時にアトピーや皮膚炎、花粉症、糖尿病などあらゆる病気の根本改善にも繋がっていると知りました。
      
      
        情報がたくさんあってここでは長くなるので基本的な事だけ少し記述すると、
      
      - 食事で摂取するオイルで質の悪いオイルを控える(オメガ9や6系)
- 添加物をなるべく摂らないようにする
- 小麦系食品を控える(グルテンフリー)
- 糖質を控える(白砂糖や人工甘味料系)
- 発酵食品を積極的に摂る(腸内環境を整える)
- ミネラルを含んだ塩をしっかり摂る
- ビタミンCをしっかり摂る
- 身体のデトックスを促す
- 体内をアルカリ性に保つ(重曹&クエン酸を飲んだりがお手軽かと思います)
        身体を流れる私達の血は腸で作られているので、綺麗な細胞も綺麗な肌も全て腸で作られているという事になります。
      
      
        まず腸内を綺麗にしないといけないというのはそういう事のようです。
      
      
        腸内が綺麗だと美肌でもあり免疫も高くて病気とも無縁(健康)だという事です。
      
      
        綺麗な腸内環境だと身体に必須なミネラルやビタミンの吸収も良くなるのでまず腸を整える事と体内の毒素のデトックスの為に肝臓のケアも必要です。
      
      
        私はとりあえず肝臓のデトックスを助けるものとしてグルタチオン というサプリを摂ったりもしています。
というサプリを摂ったりもしています。
      
      
        身体は食べた物で出来ているとよく言われるその通りで、食事内容には気を付けるようになりました。
      
      それでもたまにポツッとニキビが出来た時に使っているのは、
      
        ティーツリーのエッセンシャルオイルです。
      
    
使い方は、
      
        私は原液でそのまま指で塗ってますが大丈夫のようです。(使い方合ってるか分からないけど汗)
      
      
        ティーツリーは殺菌効果があると言われていてニキビ用のスキンケアコスメに使われていたりもします。
      
      
         このティーツリーオイル原液を少し塗るだけで翌日かなりマシになっています。
        
      
       虫刺されや腫れなどにも鎮静作用があるかと思います。
      
      
        因みに、ひまし油(Castor Oil) も殺菌作用があるらしくニキビにも効きます。
も殺菌作用があるらしくニキビにも効きます。
      まとめ
以上のように今は全体的に自然、天然な物を使っています。
      
        以前経皮毒などを知った時にいろいろ覚醒し、
人間も自然の物から出来てるし、
ケミカルより肌には良いんじゃないかなと感じました。
(メイク類はまだ全然オーガニックじゃないものも使ってますが(^^;))
      人間も自然の物から出来てるし、
ケミカルより肌には良いんじゃないかなと感じました。
(メイク類はまだ全然オーガニックじゃないものも使ってますが(^^;))
自然のパワーを信じてます!
      
        かつての魔女ってこんなカンジ?みたいな気分で毎晩自分に魔法をかけています。
      
      iHerbはナチュラルなケア方法などいろんな美容や健康知識を紹介した記事などもあり、ショッピング以外にも凄く勉強になります。
もしiHerb を利用される場合は、購入時にこちらのコード使うと全商品新規10%off、リピーター5%offになるようなので良かったら使って下さい→WBW639
を利用される場合は、購入時にこちらのコード使うと全商品新規10%off、リピーター5%offになるようなので良かったら使って下さい→WBW639
      他に、美しさを保つために必要と感じるのは、
      なるべくストレスを溜めない、発散することと、
      トキメキを忘れないこと、
      良い睡眠をとること、などですかね?
      何か少しでも参考になれていましたら幸いです。
    







 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます♡
私の記事を読んで興味を持っていただけたことを嬉しく思います。
どんな質問や意見でもお気軽にお書きください。