PR

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

PR

DMMブックス

Busted 2024.10.23 Osaka Live感想

Busted 2024 Osaka Live感想
会場の外の壁にいたBustedのポスター!

1.約20年以上前からずっと聴いてた大好きなBusted


今日遂に初めてBustedのライブに行くことができた!

学生の頃に知り好きになったからもう20年くらい前になる…。

私が知った時は確かセカンドアルバムがリリースされていた頃で、1stから全部聴きめちゃくちゃハマって、ライブがあったら是非行きたいって思ってたけど、なんか日本での公演はなかなかなさそうだな〜と思ってたら突然活動休止or解散?みたいなニュースを知り当時は非常にショックだった。

その後、JamesのバンドSon of DorkやMattのソロアルバムを聴いたりとかしていた。

さらにその後、ネットで知って個人的にめちゃくちゃ好きになったのは、JamesソロのFuture Boy名義のアルバムで、未だに何度聴いてもドツボで凄い好き!!!!!

エレクトロでPOPで少しダーク系や切ない美メロもあって歌詞や雰囲気もちょっとSF系というかBack to the FutureとかNapoleon Dynamiteみたいな絶妙なオタク系というかあの独特の世界観の感じが大好きすぎる!!!

「Year3000」とか「Night Driver」、「Kids With Computers」、「Race to Mars」系!

メカモチーフからして「サンダーバード」や「エアホステスも」もそういうことか!

元々当初から筆者の推しはJamesでした。

Jamesの声がとにかくめちゃくちゃ好きで、Jamesの作る楽曲もルックスも何故かとにかく物凄く好きなのです。

Jamesのソロアルバムも良かったけど、個人的にはいつかまたFuture Boyの新曲を期待してしまう…。

その後、再結成して新作アルバムが出てから来日ライブがあったみたいだったけど、その頃は色々あって情報を取得出来てなく、完全に見逃してて知ったのはめっちゃ後だった(T_T)

あの時期のライブだと「Night Driver」の曲いっぱいやってくれたのかな?とか思うととてつもなく惜しいことしたと感じる_| ̄|○

以前解散?していたのは、大雑把にしか分からないけど、多分楽曲がPOP寄りだしルックスもカッコいいからアイドルバンドと勘違いされたとかどうとか?など世間の評価とメンバー自身の音楽の方向性のズレや他にもなんか音楽業界の問題とか色々難しい事があったらしい。

作詞作曲は全部本人達がやっているのにこんな風に勘違いされるのはそれだけ楽曲の完成度が素晴らしすぎるという証拠だと思う。

Busted 2024 Osaka Live感想

2.Busted 2024 Osaka Live感想


今回ライブで生で演奏を聴けて改めて思ったけど、メロディーが本当にどれも神曲だった!

楽曲によっては3人でコーラスするところとかがあるけど、あのコーラスが個人的にBustedの最高すぎるところ、大好きなところと思ってる。

そしてルックスも初めて生で自分の肉眼で実物のお姿を拝見させてもらってやはりメンバー全員本当にめちゃくちゃカッコ良いと思った!

これで約20年前にもしライブ見れてたら自分は多分心臓が止まってたかもしれないと思える。


筆者はやはり一番Jamesを見たかったのでホールの左側辺りで見ていた。

瞳が好き、とにかく目!!!

そしてカワイイ〜!!!!!

年上なのに何故かカワイイって思ってしまう。。。

多分だけど(英語分からんから筆者の勝手な解釈でスイマセン(;▽;))タイトル語尾の「2.0」の事を言ってたのか?2を表すピースサインしてる時めちゃくちゃ物凄く可愛かった〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!!!!!!

なにあれ?!なにあれ!!!あざとポーズ?!いや、おそらくナチュラルなのだろう…萌え萌えキュン!!!(爆死)

あの瞬間に一体何人の女性ファンが殺された、いや逮捕されたんだろう…

ライブ中みんな動画撮りまくってたけど筆者はなんかそういうのちょっと罪悪感を感じて撮れなくて、でもやっぱ撮りたいと思って途中で何度かスマホを取り出すも、貴重なライブの一瞬一瞬を見逃してしまったりなどして、結局そんな器用にできず(涙)諦めてました。

でもあの瞬間は是非とも撮り納めたかった〜(ToT)!

仕方なくあの超絶キュートなJamesはひっそり心の中に焼き付けました。。。

また、「Sleeping with the light on」の時とか他にも観客に歌わせてくれる際、何度もマイクを観客側にくるっと向けてくれたりとかして、細かい気遣いというか凄く観客想いというか、気持ちの交流を感じられました。

まさにそのシーンのショート動画がBusted公式channelからアップされていたのを見つけたので貼ってみます(インスタにもUPされてた)
Japan you sounded GOOD. These international shows have been wicked, so fun seeing you all 🖤

こういうとこ、さらに大好きになった瞬間!!

他にもJamesは自分の名前紹介の時にちょっと日本語で話してくれたりして凄い感動した!!!!!(あんま分からんかったけど(^^;;)

この3日間の為に頑張って練習してくれたのかな?とか思うとまたまた優しさを感じるなぁ。。。

ラスト辺りの時、最前列付近の観客さんのTシャツをJamesが興味津々で「cool!」って言って褒めてもらってる人いてめっちゃ良いなぁって思った!

ラスト辺りCharlieも多分最前列付近の観客さんの服装を見て「あっ、それ Future Boyやん!ナイス〜!」みたいな事言ってた。(英語分からんので、筆者の妄想かもしれませんが)

それを聞いた瞬間あのアルバムジャケットの赤パーカー姿が脳裏に浮かんだのですが、ホントにそういうFuture Boyコスのお客さんがいたのだろうか…

もしそうだったなら確かにナ、ナイスすぎる人だ…!それこそ正真正銘モノホンのJamesファンだぞよ、私も一目拝みたかった〜。。。

やはり最前列者はVIPだからなのか色々非常に羨ましい状況に置かれているようだった。

そして気合いも凄まじそうだ。。。

筆者もこの日普段絶対着ないカワイイPOPでPUNKなデザインのピンクカラーのTシャツなんぞ着て行ったが、現場に着くとみんなモノトーンな人ばかりで結局恥ずかしくてジャケットを着たままだった(ヘタレ)

それに入場の順番的にもあまり前の方に行けなかったからどっちみちオシャレの意味無い(;▽;)


てか声もみんな音源と全く一緒で感動した!!!!!(そりゃそうやろ´д` ;)

歌声も普通に話す声も、本物の生声を聴けて終始幸せな時間だった。

大好きなJamesの声は、歌声も普通に話す声も生で聴いても変わらずあのままのカッコ良くカワイイ素敵な美声だったという事実をこの日ようやく知る事ができてとてもとても感動しました。゚(゚´ω`゚)゚。。

自分のリアルな耳で、ずっと愛聴してきた大好きな人の生声を直接聞くことが出来たという事が、自分の人生の中で一つの奇跡のような物凄く特別な体験に感じとても幸せな瞬間でした。

Charlieが「You Said No」の最後の部分をめちゃくちゃ粘っこく伸ばしてて、どこまで伸ばすねんいくらなんでも長すぎやろってくらい長すぎてめっちゃ面白かったし、生シャウトもいっぱい聴けて幸せだった!

Charlieはやはり安定的にカッコ良かった。

髪サラっサラだし身長が高すぎなんよ、モデルやん。

また、次の曲を始めようとしてる間奏のちょっとした瞬間に観客の人が多分感極まってめっちゃタイミング良く「let's go!」とか言ってて、それに対してCharlieがちゃんと「Yeah!」とか返答してるのとかなんかめっちゃ笑ってしまった!

凄いフレンドリーっていうか、めっさ意気投合してるやん!みたいな。

その日着てるTシャツは日本のショップで買ったとかなんとか言ってたような気がする。(英語分からん筆者なのであくまでも勝手な妄想です(ーー;))

ロゴの文字のフォントがメタリカっぽく見えたんだけど、どうだったんだろう。。。

Mattは右側にいて、一番遠くて見えにくかったけど、たびたび反対の左側に来てくれて、近くで見るとめちゃくちゃカッコ良くてビビりちらした!

めっちゃストイックに体鍛えてるように見える、物凄くスタイルが良くて感動した!!!

なんかフィギュア人形みたいな完璧すぎる体型してた!(この喩えどうにかならんか(-。-;)

しかも一番ジャンプしたり終始元気に動きまくってたし一番よく喋ってくれた!

会場内で何度も女性の声で「マット♡」っていう呼び声があって、Mattは「cute!」って言って嬉しそうにしてたのが可愛かった(*^^*)

めっちゃほっこり♡

こういう観客とのやり取りがけっこういっぱいあって面白かったし和やかで良かった。

また、終盤に、曲と曲の間奏の時に次は何かな?って思ってたら、Mattが急に「タッタララ〜、タララッタ、タッタララッタッター」ってアカペラしだして、観客達はみんな「あっ!サンダーバードやん!」って感じで気付いて(筆者は最初、ん?なんかのCMの曲だっけ?とかマヌケな事を思った(ーー;))、するとMattのアカペラに続けて観客みんなでイントロをアカペラ合唱するという面白い瞬間があってめっちゃ良かった!!

人は、言葉とか分からなくても音楽と愛だけで充分気持ちが通じ合えるのかもって思ったりした。

メンバー達も観客の歌声を聴いて凄く嬉しそうで、私もそんなメンバー達を見てると物凄く嬉しくなった( ◠‿◠ )

Mattは度々「Karaoke Time!」って言って、こういう風に観客達が参加して歌えるパートを沢山作ってくれてて改めてBustedのファン想いな心遣いを感じた。

そしてラストの時に会場に入って行ってた?!みたいでみんな爆笑しながら歓喜で撮りまくってた!

筆者は気付くの遅くて何も見えなかったけど( ;∀;)

しかも当日会場の後ろの2階席にいたのまさかMcFly?だったのかな?!(間違ってたらすいません。あくまで筆者の妄想です)

開演前から観客の人が2階席の方を見て何か話してる人もいたし、ライブ中にもメンバーが何回かコミュニケーションしてたと思う。
(英語分からんからダメだ〜…(ー ー;)勉強しないと、こういう時もろに損するなぁ)

Busted 2024 Osaka Live感想
開演までの間こういう会場内のBustedの文字を記念に撮ってた。

3. Busted 2024 Osaka Liveセトリ(参考にならないうろ覚えリスト(ーー;))


2024年Osakaライブのセットリストは大雑把にしか覚えてないけど(じゃ書かんでええよ(-。-;)、ほぼGreatest Hits 2.0収録曲全部をやってくれた感じ。

途中順番はちゃんと覚えてないけど最初と最後は確かで、だいたいこんなラインナップだったと思う。(間違ってたらゴメンなさい(>人<;))


Air Hostess

Meet You There

Loser Kid

You Said No

Sleeping With The Light On

What I Go To School For

MMMBop

Good One

Everything I Knew

Crashed The Wedding

Who’s David

3AM

Falling For You

She Wants To Be Me

Thunderbirds Are Go

Year 3000 (アンコール)


Busted 2024 Osaka Live感想
何度撮ってもブレてしまった(汗)開演前の誰もいないステージにはマイクが3つ!

4.只のファンである筆者個人的なBustedグレイテスト・ヒッツソング


筆者は、再結成してからのオリジナルアルバム『Night Driver』と『Half Way There』の楽曲もかなり好きなので(むしろこっちの方が好き)、個人的にはどちらかというとこのアルバムの楽曲もやってほしかったなというのが正直な感想。

おそらく以前にアルバム発売後のツアーで散々演奏してきてからの今の選曲になってるのだろうが…。

それに多分今のツアーは「Greatest Hits 2.0」用のツアーなのかもしれない。

因みに、多分誰も興味無い筆者の超個人的なBustedお気に入りグレイテスト・ヒッツソングは以下になります。(スルー推奨)

〈だいたい好きな曲順〉

Psycho Girl  (一目惚れのような曲。一瞬で好きになって一生好き確定してる。気に入りすぎて当時勝手にペンネームに引用させてもらったりしていた)

Let It Go  (確かAir Hostessシングルアルバムに収録されてたJamesが歌ってる短い曲。レアと思う。この短さにいろんな切なさの感情全てが詰まってると思う)

It Happens (この切ない美メロが永遠に一生好き。なんでこんな深く心に刺さり染みる独特の不思議なメロディーを作れるんだろうと感動しかない。これをアルバムラストにしてるところもアルバム全体の曲順を思うとメンバーの想いを感じられて何故か泣きそうになる)

Night Driver (こういうちょっとダンスエレクトロ系路線大好きだから大大大歓迎なんだけど。。。またこういう新曲作ってくれないものか。。。)

On What You're On (大好き!最高すぎるんだが。これこそBustedの大人の底力、究極の神曲だぞよ?!この系路線大好きすぎるんだが、もうやってくれないのかい?( ;∀;))

Without It (このアルバムに入ってる曲は個人的に全体的にエレクトロが効いててまた全部大人の深みと切なさみたいなのが加わっててほぼ全部好き!これはイントロからしてまさに神なんだが。微妙に80’系風なところも混じってて絶妙に惹かれる。切なさとドラマチックが素晴らしすぎる曲ぞよ)

Kids With Computers (Future Boyっぽい!っぽすぎる曲だから即ち最高ってこと!)

One of a Kind (Jamesの低音の歌い方が渋いカッコ良い、好き!そしてサビはカワイイPOPさ炸裂。最高やん)

Race to Mars (これもFuture Boyっぽい曲だから=神曲。このカワイイSF感がたまらんのぞよ。イントロからFuture Boy節炸裂してる。ロケットみたいな宇宙船に乗って宇宙中を旅してるようなビジョンが浮かんでくる)

Can't Break Thru (Jamesソロ曲だからもちろん好きじゃん!)

Everything I Knew (シンプルに良い曲。イントロからサビへ向かってメンバーがそれぞれパートを分けて歌ってるところもめっちゃ好きだし、コーラスも最高!そして何故か切なくなるのは何故?不思議。これがUK節マジックなのだろうか?!アルバムで聴くと前後の曲が切ないからこの明るさが逆に余計切なくなる。ライブでもやっぱ良かった!)

Year 3000 (これも元祖?Future Boy系だと思う。こういうSFで宇宙的なモチーフが好き。PVも好き。ライブで聴くとさらに神だった。アルバムでこの曲の次がPsycho Girl っていう順番がたまらん最高!)

When Day Turns Into Night (初めて聴いた時からピアノの旋律がちょっとColdplayのClocksに似てて凄い美しいと思ってた。バイオリンとかいろんなクラシック演奏が入ってて、ラストに向かってどんどんコーラスがめちゃくちゃ美しくなっていく。。。。めっちゃUKワビサビRock感じる曲。芸術!!!切なさの天才なのよ!)

Britney (当時私もブリちゃん好きだったし曲も良いし歌詞もカワイイ。アルバムのYou Said Noの次っていう順も最高に良い。てかこのアルバム聴くと同時に当時学生時代の思い出も蘇ってくる)

Meet You There (このノリ!大好き。アコースティックなところもシンプルにメロディーが神ってるところが際立ってる。Jamesのソロから始まってコーラスするところも最高でしかない!)

You Said No (このPVも当時めっちゃ観た。みんな美少年すぎてヤバい。特にJamesの表情に釘付けになってた。コーラスもヤバい。爽やかRockすぎて、この曲を聴くと何故かいつも炭酸ジュースを飲んでるような気分になる。炭酸苦手なのに)

What I Go To School For (ここから始まった。結局このPVが一番好き。当時まだWi-Fiという呼び名じゃなかった頃のネット回線が不安定な中、自宅の動きが遅すぎるPCでGoogleに買収される前のYouTubeで頑張って観てた。教室が映ったり高校の制服姿でRockしてる3人がカッコ良すぎて一気に大好きになった。曲も歌詞も神。個人的にはグレイテスト・ヒッツのバージョンよりオリジナルが好き。ライブではかなりRockになってた)

Sleeping With The Light On (当時このPV観まくった。美メロすぎる。ライブでこの曲を演奏する時Jamesはアコギっぽいやつで弾いててPVを思い出させてくれた)

All My Friends (本当にBustedの楽曲はメロディーがどれも神ってる。アコースティックで聴くとより際立つ。これもその一つ。捨て曲などという言葉はBustedの辞書には無いのだろう。そしてこのほんわり感。彼らのこの平和なところがまた大好きなところ。3人がそれぞれ分けて歌ってるところも好き)

MIA (最高。一体いつになったら飽きるんだろうと思えるくらい永遠にリピートしても飽きることのない神曲。こういう曲をぜひぜひライブで聴きたいんだが)

Radio (ピアノの音が美しすぎる。メロディーの天才的な美しさと神さが極まってる。Sleeping With The Light Onや3AMを超えてるかもしれない、無敵の曲じゃ)

3AM (ハードで切ない美メロじゃ。ライブでも最高やったよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`))

Nineties (PVが過去のとリンクしてるところとか色々めっちゃ良いし、こういうグランジっぽいハードな曲も作れるところが本当になんでも出来る天才バンドって思う。でいてメロディーは何回聴いても飽きないスルメソング。Charlieが作ってそうという妄想をしてしまう)

Out of Our Minds (Everything I Knewみたいにイントロからサビへ向かってメンバーがそれぞれパートを分けて歌ってる!めっちゃ最高!!!メロディーも好き!)

Easy (サビのコーラスのところ、なんか英国の伝統的な合唱団みたいな光景が思い浮かんでしまう。とても美しい。やっぱ英国人が作る伝統的な芸術なんだなとか何故か凄く感じてしまう不思議)

She Wants To Be Me (ライブで弾けてたなぁ。これは盛り上がる)

Who’s David (ライブで聴けて改めて良い曲だって思った)


こんなかんじかな…?

多分偏ってるかも…(ーー;)



今回ライブで初めて知れたのは、Bustedメンバーの人柄のハートフルさ平和で和やかでほっこりした空気感が凄く良かった!!!

音楽ジャンルはRockでPunkなのに、作曲者が上記のような人々だからその人柄がメロディーの良さとか美しさに滲み出ててPOPで可愛い良い感じの楽曲が誕生していくのかなって思った。

こういう空気感とか波動ってやはり実際生で会わないと分からないもんだから、めっちゃ良い経験できたと思う。

観客さん達もみんな同じ上記のような空気感の人々だったように思う。

やはり「類は友を呼ぶ」現象で、みんなそんなBustedに引き寄せられて集まってたんだと思える。

自分が初めてBustedを知った時、一気に惹かれたのもこういう波動に引き寄せられたんだろうなってやっと分かったような気がした。

夢のような時間だった。。。

まだまだライブツアーが続きそうですが、できればまたオリジナル新アルバムがリリースされるのを気長に待っております。


Busted 2024 Osaka Live感想
これも会場の外。フォトスポットだが、筆者はこういうスポットもこのように普段から無人で景色のみを撮るタイプ(ーー;)



最後まで見てくださりどうもありがとうございました。

クリックしてくれたら励みになります⇩
にほんブログ村 漫画ブログ ウェブ漫画へ
にほんブログ村
Web漫画ランキング
Web漫画ランキング


コメント

hookのマンガ活動に応援・ご支援頂けますと大変嬉しいです↓

PR

クリックしてくれたら励みになります↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

クリックしてくれたら励みになります↓

人気ブログランキング

PR

kirainaaitsu300250_1

PR

220822_VAUNDY

人気の投稿